インフルエンザが猛威を振るう季節が近づいてきましたね。
既にワクチンを接種済みの方もワクチン接種を検討されている方もその効果が気になるところだと思います。
ネットでインフルについて検索すると
効果が明白なので接種は必要
という賛成派と
効果がないどころか身体に毒だから打たない方がいい
という反対派の意見が混在していて、どれが真実なのか混乱してしまいます。
お医者さんの中でもその意見は分かれているようで…。
うーん…。医師でもそうなら素人にはさっぱりわからないですよね。。。
ちょっと調べてみましょう。
ワクチンには感染抑止の効果は期待できない!?
インフルの感染を避けたい!という思いから毎年接種をしている方もいらっしゃると思いますが、厚労省のHPによると
ワクチンには感染を完全に抑える働きはありません
とあります。
「予防接種を受けたのにインフルにかかった!」というのをたびたび耳にしますが、接種したワクチンの型と感染したウイルスの型が違っていた場合は残念ながらかかってしまうことも…。
ウイルスは日々変異を続けながら増え続けていくので、流行の型にピッタリ当てはまるワクチンを事前に打つということはかなり難しい様子…。
他の要因として、インフルエンザウイルスは、目、鼻、口などの粘膜から体内に侵入し増殖していくのですが、ウイルスを完全に防げないのは抗体が血中に免疫を作るからではないか、とも言われています。血液にワクチンを打つことが多いため、血液内に免疫はできても鼻や口の粘膜には抗体は作られずウイルスが体内に侵入しやすいのでは、と考えられているようです。
さらに調べてみると
インフルエンザワクチンの最も大きな効果は重症化を予防すること
と明記されており、感染を完全に防げるものではないけれど重症化を避けるための効果は十分にある、と読み取れます。
感染すると通常、
①体の粘膜からウイルスが侵入して増殖する(感染)
②数日後に発熱やのどの痛みなど症状が出始める(発病)
③ほとんどの場合1週間ほどで快方に向かう
という流れをたどりますが、罹患者の身体の状態や年齢によっては肺炎や脳症を併発するなど、インフル罹患をきっかけに重症化することがあります。
その『重症化』を避ける最も有効な手段がインフルエンザワクチン接種です。
この部分を理解しているか否かで「接種したのに感染したからワクチンには効果がない」という誤解はまずなくなるでしょう。
感染予防には効果は期待薄ですが、感染したとしても発病・重症化を一定数は抑えることができるそうなので、これが事実だとすれば接種する価値はありそうです。
賛否両論あるインフルワクチン
相反する意見の多いワクチン。それぞれの言い分を見ていきましょう。
ワクチン推進派
・感染予防の効果はないが、発症、重症化のリスクを一定程度抑えられる
・感染しても軽く済む、という安心感
・自分が病原となって周りに迷惑をかけたくない
ワクチン反対派
・接種したワクチンと流行するウイルスの型が一致するとは限らない
・ワクチンの副作用がある
・2011年に実施されたオランダのエラスムスメディカルセンターの研究では、ワクチン接種の子供達(14人)と未接種の子供(27人)の血液を調べた結果、未接種の子供の方が免疫反応が強いことがわかり、ワクチン接種はインフルエンザと闘うための身体のシステムを悪化させると結論付けている
・そもそも効果がない
どっちが本当??
先程紹介した厚労省のHP。「発症、重症化リスクを抑える効果がある」と紹介しましたが、自身の医院のHPに「インフルエンザワクチンが肺炎や脳症などの重症化を抑えるという根拠はない」と書き込んでいる医師もいます。
高齢者は重症化しやすいから打った方がいいという意見もあれば、インフルワクチンに関しては高齢者は抗体ができにくいので打っても意味がないという意見もあったり…。
何が真実なのか全くわからない状態です。
『ワクチンを国が推奨しているから安心安全=接種する』『悪い情報がある=打たない』などの単純な発想ではなく、きちんと自分で調べた上でどうするのが自分(家族)にとってベストなのかを考えていく必要があります。
ワクチンに異論を唱える知識人達
アマゾンなどで検索していると医師やジャーナリストの方が書いたワクチンに関する様々な本に遭遇します。一部紹介させていただきますね。
医療に疑問を抱かない日本人
ちょっと話が飛躍しますが…。
日本ではちょっと高熱が出るとすぐに病院に行って薬を処方してもらい数日間服薬して治す、という治療が当たり前のようになされていますが、海外では考えられない行為だそうです。
欧米では風邪薬は保険適用外のものであり、風邪をひくことは自己免疫機能を高めて自分の力でウイルスをやっつける機会になるので、解熱させないという考え方が一般的です。
病院に行って医師に言われたままの薬を「はいそうですか」と疑いもなく服用する日本人ですが、国によっては患者本人が薬に対する知識を身につけ、どの薬を飲むのか自分自身で選択しているところもあるほどです。
私も何かあるとすぐに病院に行って薬をもらうタイプだったのですが、自分の力で治せる範囲のものは薬に頼らずに自己の免疫機能で乗り越える方が自分の身体のためだろう、ということは思っているので最近はなるべく服薬を避けつつあります。初めて行った医院だとしても信用し、言われるままに薬を服用していたことはある意味恐ろしいことだったのかもしれません。
以前子供(当時1歳)が体調を崩したときに、かかりつけの小児専門医院がその日たまたま休日だったため別の内科小児科クリニックにかかったことがありました。そこで処方された薬を疑いなく子供に飲ませていたのですが、別の機会にいつものかかりつけ医に行ったときに子供のお薬手帳を見せたら「あそこの先生この薬を子供に処方したのか!!この薬は成長に支障をきたす場合があるから子供に出しちゃいけないって通達が出ていたのに…(怒)」とおっしゃり愕然としたことがありました。
医師が出したものだからと勝手に私が信じ込み、子供にそれを飲ませ続けていたなんて…。自分にも医師にも悲しい気持ちになりました。。。
このような医師は稀かもしれませんが、「自分で調べる」ということの大切さが身に染みてわかった出来事でした。
薬やワクチンに頼ることが悪いというわけではなく、自分の体内に入れるものですから事前に自分で効能や副作用などを調べておくことや、わからないことを薬剤師さんに納得するまで質問することは、自分自身や家族の身を守るために必要なことじゃないかと強く思っています。
薬のリスクについて薬剤師さんが教えてくれています。良かったら参考に見てみてくださいね。→https://biz-journal.jp/2015/06/post_10349.html
おわりに
日本人は真面目で勤勉で周りのやること・言うことに合わせる傾向が強く、特に「薬、医師、医療」に関しては「これが最適です」と言われればそれに従い、従わないことに恐れを感じる…。インフルワクチンに関しては「周りもそうしているから」との理由で何となく毎年打っている人も多いのではないかと推測します。良い悪いは別にして、そのような性質が医療業界や薬品業界に薬やワクチンの大量製造をさせているような気もしています。
インフルエンザは風邪の一種。たかが風邪。されど風邪。
私はここ数年自分自身も子供達にもインフルワクチンは打っていません。
理由は単純。子供達3人の体調とスケジュールを合わせて2度も接種に行くことが面倒なことと出費がかさむから。インフルにかかるときはかかるし、かからないときはかからないし。ある意味開き直っています。…親失格ですかね……。
あとは過去に自分がインフルワクチンを接種した時に、打って2時間も経たないうちに体調が非常に悪くなり一日中寝込んでいたという経験があるからです。自分の体質に合わなかったのかその時の体調で左右されたのかはわかりませんが、かなりきつい思いをしたのでその後は受けていないし今年も受けようとは思っていません。
実の両親からは「重症化すると大変だから全員受けなさい」と言われるのですがね…。
大切なのは、周りの意見や情報に惑わされずに自分に必要があるものなのかどうかを自分でしっかり調べて自分できちんと判断すること。
私も避けられる服薬は避けていますが、体調次第では今後医療に頼ることも大いに出てくると思います。
全てを避けるわけではなく、その時々の体調に本当に必要なものかどうかを選別していくこと。
それが健康への近道ではないか、と思っています。
私はインフル対策で大切なのはワクチン接種よりも手洗い、うがい、健康的な食生活、規則正しい生活かな…と考えているのでそちらに重点を置くことにします。
皆さんはどうされるでしょうか?
今シーズン、お互いにインフルにかからずに乗り越えられますように…!!
コメント